- 視界いっぱいに広がる宇宙
-
2010.12.12 Sunday
年末の挨拶ごとで若松の方へ行き、その帰りに八幡西区の
桃園公園近くを偶然通ったので、公園の中にある児童文化科
学館(北九州市八幡東区桃園3丁目1番5号)に立ち寄ってみ
ました。
桃園の児童文化科学館の目玉は“プラネタリウム”です。
1970年頃設置され、東洋一の規模だそうです。
私の実家は、この近くの八幡西区紅梅町で、桃園公園まで
歩いて、10分程の距離です。子供の頃はよくこの公園で遊び
プラネタリウムでよく星の観察について学びました。
天馬、ペガサス座の三つの星とアンドロメダ座。α星を結ぶ秋
の四辺形。 四辺形の西の一辺を南にのばすと南のうお座の一
等星“フォーマルハウト”が輝いています。その北には“みずが
め座”(私の星座です!)があります。また、いて座との間には三
角形のやぎ座があります。
桃園公園にはその他、屋外プール、屋内温水プール、テニス
コート、グランド、剣道場、“アスレチック”場などあり、広い公
園です。そういえば、小学生の夏休みの頃は毎日プールで遊ん
でいました。
大石 孝一 K‐Ohishi
- Comment
-
- 社長さん頑張っていますね
たまにここを覗かせて貰っています
私に比べあなたの行動力・向上心に感心するばかりです
今年ももうすぐ終わり
来年はたまに当店にもお寄り下さい
お互い来年が良い年であります様に願っています - 黒崎の古本屋, 2010/12/28 10:15 AM
- 社長さん頑張っていますね
- Trackback
- url: http://ohishi.sunpia.info/trackback/19